そりゃ海であっても山であっても・・・

 
まいどです。

今月は16日の友川カズキさんのライブ。

ライブもやけど、ワテ自身も予期せん再会なんぞもあって、忘れられんもんになりました。


友川さんの歌を聴いてると、上原專祿が浮かびます。

死んだ者は、生きてる者によって時々思い出されたりはするけど、いずれは忘れ去られるのやろ。

そんで、この世は生きてる者だけが、まるで自分の独占物であるかのように動いていく。

上原專祿は、「死者によって己れが裁かれる」といい、「死者と共に生きる」ともいうてる。

過去は単なる時間的経過の区切りのことやなく、過去は現在であり、現在は未来に結ばれている。

生きてる者は、過去を背負って生きていくものだということ。

歴史学者で、専門は中世ヨーロッパ史だった上原專祿が「死者と共に生きる」と決めたときから、どんな

具合な歴史観を持ったのかが知りたい思う。


それから、石原吉郎の『禮節』の一節が浮かんでくる。


     いまは死者がとむらうときだ

     わるびれず死者におれたちが

     とむらわれるときだ


というのが。


もうすぐ11月。

啄木やないけど、生活に殺されとうはないから、友川熱を一時的に封印して暮らし向きの何かと算段して

いかなアカンです。


なんや、生きとるも、死んどるも似たようなもん状態になる友川さんの歌あります。

それを最後に、今回の友川カズキさんのライブ報告お終い。


そりゃ、海であっても、山であってもいい、駆け込んでいって謝りたいと思う時がある・・・『桜の國の散る中を』






ほな。