にわとり

いま風の言い方すると「にわとり系」の仕事を手伝ってたことがある。

「にわとり系」にも産業鶏と趣味の鶏と大きく違う二つがある。

産業鶏は、当然やけど肉と卵。

対して、趣味鶏は鑑賞。


日本の鶏も14品種だったかが天然記念物として指定されている。

比内鶏蜀鶏(とうまる)、正告鶏、軍鶏、矮鶏(ちゃぼ)、烏骨鶏…とある。

テレビのアホアホぐるめ番組なんかで平然と「比内鶏」なんて言ってたりするけど、「比内鶏」は天然記

念物だから、食ったら犯罪。あれは「比内地鶏」のことだと思う。


手伝ってた仕事は天然記念物の方だ。

飼っている鶏が、どれほど原種と近いかを競い合う品評会があったりする。

その関係で、赤坂の日枝神社とか茨木県の笠間神社辺りまで行ったこともある。

神社と鶏の関係は深くて古い。鳥居は鶏の止まり木から来たという説もある。

西洋の風見鶏も鶏。鶏はその声で闇を切り裂き、朝を呼ぶ鶏として東西で神の使者扱いされている。


と思い込んでたら、そうでもなかったようだ。

こんな記事があった。…北ドイツやオランダを旅行した人は誰でも、教会尖塔と学校の上の至る所に十字

架や雄鶏の風見鶏ではなく、白鳥が使用されているのを見て驚くだろう。これらは、Lutheran教会であ

る。…nietzsche_rimbaudさんの記事です。



鶏は万葉集の「庭(には)つ鳥、鶏(かけ)の垂(た)り尾(を)の乱(みだ)れ尾(を)の、長き心も思(おも)ほえ

ぬかも。」からきているらしい。

ちなみに、沖つ鳥はかもめ。鶏(かけ)はなんでか、庭集うからニワトリとなったみたいだ。

それなら「にわにはにわのにわとり」=庭には二羽の鶏というのも間違った言い方ではないのかも。

東天紅は本当にいい声で鳴く。声良鶏もその名の通りいい声だ。

矮鶏は本当に愛らしいし、大軍鶏と睨みあいしたら、こっちがスイマセンって言うくらいの迫力がある。


そういえば、こんな唄があったなあ。


     飛べもしないのに ニワトリが

     トサカの先まで赤くして

     飛ぼう 飛ぼうと 悪あがき

     かわいらしいぢゃありませんか


どもでした...m(__)m。