おうら山吹の至りにそろ

むかしのメモがある。

中村還一の『スチルナーと日本の思想風土』からのもの。

中村還一という人、アナキストとして運動をしていたと記憶する。詳細については、何も残っていない。

以下にメモを写す。


黒瀬春吉。辻や大杉とも交流があった。大正7年に浅草で『グリル茶目』を開店。同時に『労農同盟会』

なるものを作り、『資本と労働』というタブロイド新聞を発行する。

その『グリル茶目』の二階に六畳の客室の壁は、常連の文士たちによって落書きが書かれていた。

そこに、次のようなものがあったという。



おまえとならばどこまでも  栄


             おうら山吹の至りにそろ   潤


市ケ谷断頭台の上までも   野枝



大杉栄伊藤野枝の書いたものの行間に、黒瀬に乗せられて辻潤が書き入れたそうだ。


大杉も野枝も、辻がそこに書き入れる事を想定して書きはしないはずだ。大杉と野枝は日陰茶屋事件で世

間の非難を浴びている中で、それがどうしたの気持ちがあったと思われる。

その辺りを理解した上での辻の書き込み。

人によって感じ方は違うだろうが、私は辻潤らしいと思っている。