神農さん

大阪の北浜(中央区)近くにあるのが少名彦神社。
     →http://www.kusuri-doshomachi.gr.jp/sinno/sinno.html


神農さん(しんのうさん)と親しまれ、日本の薬祖神である少彦名命(すくなひこなのみこと)ととも

に、中国で医薬の神様である神農氏(しんのうし)をお祀りしている。


添田知道香具師の生活』によると、昭和初年、全国のテキ屋組織が連合して「大日本神農会」をつくり

『神農』という機関誌を出した時、田中義一首相がそれに一文を寄せ<侠商>という言葉を使った。

これに対して、同じ号で当時のテキ屋社会の実力者である倉持忠助が<侠商>などといってもらっては迷

惑だと書いた。

同じ機関誌で、しかもエライ人の寄せた一文にいちゃもんをつけている。この機関誌は、この創刊号でつ

ぶれている。このことが理由であるかどうかはわからない。


博徒の任侠道に対してテキ屋は神農道だ。


テキ屋がなぜ、中国の伝説上の人物を祖をしているのかはわかっていない。

神農は野山に分け入って薬草をとり、病人を助けたとされる。その辺りにテキ屋の来歴が暗示されている

ように思う。


その時代のピラミッドのように構成された組織から無縁な状態。

いまふうに、成分表が違う世界で生きていると、同じ地面に立ってても、首相というピラミッドの上の方

のポジションも何の意味もなさない。


こういうのを、権力を無化するというのかも知らん。

そういう人は、あんまり時代に優遇はされないやろけど。



露天、去年の7月にお大師さんの時に久しぶりに店出した。

ばぁ~と商品並べて、あとは放ったらかしで本読んでたら客は寄ってこん。

当たり前か。


◎神農さん→http://www.sankogan.co.jp/Shiryo/3th/3th-3-6.html

田中義一はこんな人。
    →http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E7%BE%A9%E4%B8%80

◎「野巫(やぶ)医者の源流をめぐって―旅する寅さんの実像―」桃山学院大学名誉教授 沖浦和光

     54頁からです→http://www.med.or.jp/kinmu/kb15.pdf