野獣の青春と河内カルメン

菅原文太川地民夫の『まむしの兄弟』の話から、川地民夫がええなぁと書いたりしました。

川地民夫で、いちばん印象に残っているものがこれです。

野獣の青春』。

監督は鈴木清順で、調べたら1963年の封切りとなってました。

私はどっかの場末の映画館のオールナイトか何かで観たように覚えてます。


この映画で、川地民夫は普段は女のような優男だけど、母親がパンパンであることから、パンパンという

言葉に異常に反応します。

この言葉を吐いた相手は、その顔をカミソリでスダレのようにされてしまうという不気味なやくざを演じ

てました。

渡辺美佐子の役どころはその川地の仲間ですが、会話の中でふと「パンパン」と言ってしまいます。

鈴木清順らしく、そこからカメラは唐突になんの関係もない場面に切り替え、渡辺の悲鳴だけが音として

入ります。この川地の不気味さは凄かったので深く印象に残っています。


その川地民夫も出演していたのが『河内カルメン』です。1966年の作品です。

主演は野川由美子

  今日はきょうとて京都のおんな

  明日はあるのか飛鳥のおんな

  何はともあれ浪花のおんな

  兵庫はないんかい~って突っこまんで下さい。

大阪の女を主人公にした映画もたくさんあるのでしょうが、この映画の野川由美子の口から飛び出す荒っ

ぽい河内弁が特に気に入っております。

映画自体もスピード感いっぱいです。欲にかられた男たちと渡り合いながら生きる河内女の姿です。

最後は、虚無の果てに復讐ヒロインとなったりします。


よく考えたら、これも鈴木清順監督でした。

私は、鈴木清順の作品は『ツィゴイネルワイゼン』なんかよりも、日活時代のB級アクションと呼ばれて

た頃の作品のほうが好きです。

けんかえれじい』がいちばん好きだったりします。

「流れ者に女はいらねえ」の名台詞は、渡哲也主演の『東京流れ者』での台詞です。


そんなんです。

ついでに。

河内カルメン』や『悪名-八尾の朝吉』、『こつまなんきん』なんかの映画の原作は今東光です。

ずいぶんと八尾の知名度に貢献しているのですが、地元からは八尾の悪いイメージを有名にしたとされ

て、あまり好かれてないと聞いたことがあります。八尾市では何度か彼の彫像の計画があったそうですが

が、そんな理由で住民の同意を得られず成立していないそうです。


あらためて、そんなんです。